カテゴリ
以前の記事
2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 最新のトラックバック
ライフログ
リンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ところで今日イントラを徘徊してたらUSのサイトでGoogle Desktop Search for Enterpriseが配布されてた。それも社内仕様にカスタマイズされていて、Pluginを使うことでグループウェアのDBの中身まで検索するそうな。でもどうせ英語版のみだな。社内ソフトのサイトからDLできるようになるらしいけど、日本語版でもそうなんないかなぁ...。 ・Google デスクトップ検索 ・Google Desktop searche ・Google Desktop Search for Enterprise ・Download Plug-ins ■
[PR]
▲
by furuyan_jp
| 2005-05-31 21:16
| IT
![]()
HDDレコーダーやDVDレコーダーが普及した結果、録画した番組を見る際にCMを見なくなったための経済損失額が試算されたそうだ。
HDDレコーダーによるCMスキップで“損失”540億円HDDレコーダーの普及率の伸びを考えると、「さらにテレビCMの価値が損なわれていく恐れがある」という。同調査の質問項目には各種メディアの利用時間の増減についても質問をしているが、インターネット利用時間が増えたと回答した割合は64%だが、マスコミ4媒体(テレビ、新聞、雑誌、ラジオ)の利用時間は「減った」と回答した人の割合が、「増えた」と回答した割合の2~3倍になったという。意外にもビデオゲームの利用時間が減ったと回答した人の割合が50%あるのには驚いた。 でもテレビCMの効果って、どうやって計ってるんだ?CM見た人が本当に商品買ってるのかってどうやってわかるんだ?こんな番組にCM出すなよって企業イメージがマイナスに作用することはないのか?テレビ局側も「番組の視聴率をあげる→CM枠の利用料金があがる」という効果を狙ってるんだろうけど、本当にそんなふうに視聴率って意味があるんだろうか? More ■
[PR]
▲
by furuyan_jp
| 2005-05-31 20:39
| Life
![]()
解約するとテレビは見られない──KDDIが新端末で
そんなケチくさいことすんなよ!元々テレビの電波なんて垂れ流してるんだから、自分が購入した視聴端末(携帯本体)で見ることを何で制限するんだ?カメラの機能だって、きちんとユーザーは代金を支払って購入しているのに、その使用を制限する根拠がわからん。 「デジカメ単体で購入するより安い価格で購入しているんだから~...」というんだったら、販売奨励金を見直して、利用者に適正な価格で販売できるようにしたらいいじゃないか。200万画素のデジカメ機能なんて、1ヶ月に1回も使ってないんだから、30万画素で写メするくらいのサイズでちょうどいいの!パケット代がかさむから、サイズの大きな画像なんて送信したくないし。 「デジカメにも音楽プレーヤーにもなる携帯電話」じゃなくて、「通話もできるデジカメ」「電話にもなる音楽プレーヤー」ってしたらいいのに。 携帯各社が発売しているデータ通信カードを差し込むと通話もできるデジカメやiPodってどうよ? ■
[PR]
▲
by furuyan_jp
| 2005-05-30 17:23
| Life
![]()
![]() モバイルクルーザーホワイト 通常のコンセントに差し込んで、USBへ電源を供給するもの。 「いつ使うんだ?」という疑問はあるものの、あったら確かに便利だと思うアイデア商品です。 ■
[PR]
▲
by furuyan_jp
| 2005-05-30 15:57
| IT
![]()
先日ユンケルをいただいた個人タクシーで、たった今帰宅。今日はユンケルとお煎餅をお土産にいただきました。
人形町から大倉山まで35分は早過ぎです。 ■
[PR]
▲
by furuyan_jp
| 2005-05-28 03:46
| Life
![]()
え~、私のことをご存知な同期の皆様、FirefoxのQuickSearchでイントラが検索できるSearch Pluginを作成しました。ほしい方は個別にメッセージください。社外秘なため、同期以外の方へは配布できませんのでご了承ください。
社内のサイトからイントラ検索用PluginをDLしたので、そのソースを元に日本語でJapanサイト内の検索ができるように手を加えてみました。ちなみにイントラにつながってないと、もちろん検索はできませんけど。 ■
[PR]
▲
by furuyan_jp
| 2005-05-28 00:26
| Firefox
![]()
こんなアンケートで回答者の5%が「通話」と答えました。さて、何の機能のことでしょう?
1.インスタントメッセンジャー 答えはこちらに。 多機能化の一途をたどるこいつは本当に便利。でも確かに通話ってあまりしないよなぁ。 そのうち「通話もできます!」がウリになったりして w ■
[PR]
▲
by furuyan_jp
| 2005-05-27 21:53
![]()
ロディックまで負けよった。まぁファンじゃないからいいけど...。それにしても今年の男子アメリカ勢はことごとく姿を消してるなぁ。ロディック本人もクレーコートが苦手というのは自覚があるみたい。やっぱりハードコートで育ってきた選手はクレーコート苦手なんかなぁ?たしかにハードコートに比べて球足は遅くなるから、ハードコートでハードヒットを武器に戦ってきた選手には辛いんだろうなぁ。
ロディック 2回戦で赤土に散る◇アメリカ男子 全員姿を消す - tennis365.net ■
[PR]
▲
by furuyan_jp
| 2005-05-27 12:03
| Tennis
![]()
文化庁サイトにMac OS Xのアイコンが?
文化庁、Webを削除 「事実関係を調査中」 文化庁、アイコン無断使用認める アップルに謝罪 ![]() 文化庁の担当者は「言い訳にしかならないが、アイコンは仮のデザインで、修正する予定だった。しかし締め切り直前になってシステム全体に大きな変更があり、修正を忘れてしまったようだ」と話している。って、「修正する予定だった」はずないじゃん。文化庁だったのがせめてもの救いか?これが特許庁だったら、シャレになってないけど...。だけど著作権関連サイトなだけにねぇ...。 ■
[PR]
▲
by furuyan_jp
| 2005-05-26 22:22
| IT
![]()
今週開幕したフレンチ・オープン。大会2日目に大好きなアガシが登場したものの、持病の腰痛が悪化して1回戦で敗退とのこと。
アガシ、クエルテンが敗退。ロディックは順当勝ち -tennis365.net-どんなスポーツでも選手は怪我との戦い。36歳になったアガシは現役としてはかなりのベテラン選手。パワーテニス全盛の時代に、ベテランがランキング10位というのは本当にスゴイ。最近は引退がささやかれているけれど、もう一花咲かせてほしい。次のWimbledonに期待! オフィシャル・サイト http://www.agassiopen.com ■
[PR]
▲
by furuyan_jp
| 2005-05-25 20:01
| Tennis
![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||